よくあるご質問

よくあるご質問

Q.1 介護保険とは違うのですか?

A.1 はい、介護保険ではありませんので介護保険の訪問リハビリ等と併用ができます。医療保険・医療助成にて行うので面倒な契約や介護保険の枠を気にする必要がありませんのでご安心ください。

Q.2 どんな人が対象になるのですか?

A.2 「麻痺、拘縮、筋肉が弱っている、認知症、難病その他、ご自身で歩いて通院が大変な方」となります。対象になるか迷われる方はご遠慮なくお電話・お問合せください。

Q.3 同意書ってなんですか?

A.3 在宅・訪問にてマッサージが必要であると医師が判断同意し、その確認をする書類のことを「同意書」といいます。
「同意書」など書類の手配記入はこちらで致しますのでその準備にお手をわずらわせることはありません。

Q.4 どんな事をしてくれるのですか?

A.4 患者さまによって望まれることが異なるので
「何に悩まれて、どんな事をしてほしいのか?」をお伺いしそのご要望に合わせて施術いたします。
例えば
・筋肉のコリや張りをほぐして欲しい方にはマッサージ
・むくみを改善して欲しい方にはリンパマッサージ
・拘縮や麻痺の改善にストレッチ
・歩行や運動が足りない場合はリハビリ、歩行訓練、機能訓練
また
どれか1つという訳ではなくご要望に応じてメニューを組み合わせますのでお気軽におっしゃって下さい。

Q.5 用意するものはありますか?

A.5 無料体験の際に医療(健康)保険証医療助成証をお持ちでしたらご準備ください。他は特に必要ありません。

Q.6 お代金はいつ払うのですか?

A.6 月末締め、翌月の初回施術時に前月分をまとめて現金にてお支払い頂いております。銀行振込も対応可能ですが保険制度上お振込手数料はご負担願います。

Q.7 ケアマネージャーさんに相談しなくて良いのですか?

A.7 直接こちらにお電話くださって大丈夫です。
ケアマネージャーさんにご相談なさって頂いても大丈夫ですし、介護保険を使う訳ではありませんので相談しなくても大丈夫です。これまでも多くのケアマネージャーさんと交流しておりますので必要がありましたら担当ケアマネージャーさまにご報告やご挨拶もさせて頂きます。

Q.8 何回くらい訪問してもらえるのですか?

A.8 ご要望に応じて調整いたします。1年目は回数制限はありません。2年目は月に15回以下となり週3回以下程となります。

Q.9 病院に入院中でも施術してもらえるのですか?

A.9 可能で実績もたくさんありますが保険が適用できず実費になります。
事前に担当医師や看護師さんに「外部からマッサージ師さんに来てもらっても良いですか?」とご相談し許可を得て頂いた後で(これまで西宮近隣の病院で断られたことはありません。)こちらにお電話ください。

Q.10 施設内に来てもらえるのですか?

A.10 老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、グループホームなど可能で実績多数となります。ショートステイ、老健など一時的なご入居では不可となります。お気軽にご相談お電話ください。

Q.11 訪問リハビリ(介護保険)と併用できますか?

A.11 はい、併用できます。訪問リハビリを中断する必要はありませんのでご安心ください。

無料体験のお申し込み・ご相談は

訪問マッサージ無料体験お申し込みご相談

お問い合わせフォーム

ご質問・ご相談・無料体験のお申し込みなどお気軽にお問い合わせください。こちらのフォームでは24時間受付中です。

    性別(必須)
    男性女性

    ご年齢(必須)

    お問い合わせ項目(必須)
    無料体験ご希望ご相談その他

    歩行状況(必須)
    寝たきり車いすを使用室内は歩行出来るがひとりで外出は危ない杖や装具を使っている歩行は全く問題ないその他

    障がい者医療受給者証をお持ちでしょうか(必須)
    持っている持っていないもうすぐ取得予定わからない

    無料体験•ご相談はこちらをタップPAGE TOP