
当院でもマッサージリハビリのご依頼が多いパーキンソン病。先日北海道大学医学部学友会館にて日本パーキンソン病・運動障害疾患学会の研修会に参加させていただきました。パーキンソン病に関わる医師、看護師、薬剤師、理学療法士、栄養士など多職種の方々の講義は大変勉強になりました。
内容
「当日のプログラム」
1、パーキンソン病概論
脳神経内科の医師先生より
2、パーキンソン病の薬物療法
脳神経内科、薬剤師の先生方の講義
3、パーキンソン病のデバイス補助療法
脳神経内科医師先生の講義
4、パーキンソン病のリハビリテーション
理学療法士先生の講義
5、パーキンソン病看護外来、入院、訪問看護
医療センター、脳神経内科病院の看護部の先生の講義
6、パーキンソン病の栄養管理、摂食嚥下リハ、在宅支援
大学病院の栄養管理部、難病相談室等の先生の講義
まとめ、雑感
パーキンソン病について比較的当院の業務に近いリハビリテーションの分野のお話は勿論、基礎知識や最新の知見や考え方、鑑別や薬物療法、デバイス療法や栄養管理、看護についても知識を得ておくこと大変勉強になりました。今回得た知識を関わっているパーキンソン病の患者様に還元し、症状の改善や希望、安心をより一層提供出来るよう努めて参ります。